紅葉見ごろ

イロハモミジ、ニシキギ、ドウダンツツジが色づきを深めている
きれいに色づく条件は昼夜の寒暖差、日当たり、適度な湿度といわれている
毎年色づき具合にバラつきがあったが、今年は秋の短さが影響したか?同時に見ごろを迎えた
落葉樹は新緑と紅葉が楽しめるので、いろいろな樹種を試してみたが枯らしたものも多い
ハイノキ、マルバノキ、ヤマボウシ、、、
植物を環境に合わせて育てるのは難しいのだ ◇日記

桑の実まつり

お世話になっている障害福祉サービス事業所桑の実工房さんの桑の実まつりを訪問
天気に恵まれ、毎年楽しみにしている人達でにぎわっていました
懐かしい職員さんとの再会があったり、小倉織や藍染の製作過程を解説してもらったり
藍染の風呂敷は北九州市の長寿お祝い品になったとのこと
ますます評価が高まっているようです すばらしい
今回は小倉織の真田紐でデザインされたトートバックと手書き絵入りのマグカップをゲット
晩秋のよいひと時になりました ◇日記


クリニックの内装設計

ビルクリニックの内装を提案する機会が立て続けにあった
限られたスペースに必要な機能を詰め込みデザインする
医院設計に加えビル設備の保守管理の知識も必要
これまでのマンションリノベや施設設計の経験も活かされる
昔 公団、市、社福の3者による複雑な福祉施設のプロジェクトを担当し
難しい制約条件と施主対応、社内調整に苦慮した
特にこれが時間を経て役に立っている

ホワイト・アルバム

youtube(みのミュージック)で「ザ・ビートルズ」(通称:ホワイト・アルバム)全曲完全解説を見て以来
久しぶりに訪れたビートルズブーム
ホワイト・アルバムは大昔 初めて聞いたビートルズアルバム
2枚組30曲 バラエティ豊かな楽曲群に圧倒されたのだ
のちにメンバー間の確執、ドラック漬け、4人がバラバラの状態で製作されたことを知るのだが
アコギの「ブラックバード」ヘビーな「へルター・スケルター」主導権を握るポールが躍動していることがわかる
そしてヨーコの影響受けたジョンの「レボリューション9」 当時この前衛曲がなぜ収録されたのかわからなかった
次曲は一転オーケストラバックに穏やかな子守歌「グッドナイト」で一気に緊張を和らげる
これぞビートルズなのだ! 今ごろ改めて感動している ◇音楽

AALTO

公開初日に鑑賞しました
2年ほど前「アイノとアルヴァ二人のアアルト」という展覧会を見ていたので
むしろアイノ亡き後のパートナーエリッサとの関係が興味深かった
エリッサの容姿や雰囲気が不思議 アイノと似ているように見えた
パイミオサナトリウム、国民年金局、ロバ二エミ図書館の美しい空撮
セイナキヨタウンセンターの濃紺タイルのプレキャスト製造工程は貴重な映像
晩年フィンランド国内では世間とのズレによる苦悩が描かれ
建築家の仕事がいかに過酷かということも語られていたと思う ◇日記

ネコのいるガレージハウス

梅雨が空けた猛暑の中竣工写真を撮影しました
ご家族のみなさまご協力ありがとうございました
室内からもアプローチできるガレージはご主人のこだわり満載のプライベート空間
2匹のネコちゃんは良きモデルとなってくれて和やかな撮影となりました。写真の仕上がりが楽しみです
撮影は針金建築写真事務所 ◇若久の家


竣工写真撮影

7/7に開業したハロクリニック小倉の竣工写真を撮影しました
受付カウンターの背面にはクリニックのアイコンを立体的に表現しています
女性対象のクリニックらしい柔和な色彩と造形が特徴です 
撮影は針金建築写真事務所 ◇Hクリニック健診センター

植栽工事完了

2月のお引渡しから随分お待たせしました
梅雨の晴れ間に植栽工事が完了しました
玄関前の狭小スペースに彩りを添え
裏庭エリアには落葉樹主体で下草が盛り沢山
梅雨明けに竣工写真を撮影したいと思います ◇若久の家

内装工事

北九州市のメインストリートに面するビルの内装工事
上下階に配慮しながら急ピッチで進めています
女性を対象とした健診センターは7月開業予定 ◇Hクリニック健診センター