枇杷の収穫

庭の片隅に植えた枇杷の種が成長し立派な実をつけている
果実に栄養が行き渡るよう 昨年の収穫後枝葉を大胆に落としたおかげで売り物になるくらいの甘さがある
食物繊維やポリフェノールも含まれていて腸内環境や内臓脂肪低減に役立つとか
夕方収穫し冷蔵庫で冷やして朝食べるのが習慣になっている ◇日記

下草の妙

8mのシラカシの足元にツワブキ、フッキソウ、ギボウシ、ユキノシタ、ヤブランなど
半日陰でも育てやすい下草をランダムに植えている
この季節ヤマアジサイの繊細で小ぶりの青紫が鮮やか
これでもかという派手な西洋アジサイもよいが、このさりげなさは山野草の妙である

白樫の剪定

18年前に植えた背丈ほどの白樫が8m近くまで成長している
鬱蒼とした枝葉は室内にまで影をつくり、日射を阻害する
今年は5mの梯子を使って剪定した 命がけである
全体のバランスよく樹形を保ちながら捌くのは結構難しい
とりあえず、すっきりできたのでよしとしよう
高所作業終了! 陽当たり良好

瀧光夫の展覧会を訪ねて

京都工芸繊維大学 美術工芸資料館にて開催中の
「建築家 瀧光夫の仕事 緑と建築の対話を求めて」を訪ねた
瀧光夫は私が設計を志すきっかけとなった人で、直接ではないが建築の師と思っている
活動は決して派手さはなかったが、建築家として理想的な活躍をされたのではないだろうか
緑と建築を軸とした仕事で実績を積み重ね ご自身が目の届く範囲で地道に良作をつくり続けた
その建築世界と環境デザイン思想は明快で私の琴線に触れたのは間違いない
自ら描いたであろう多くの原図、スケッチが展示されていて時間を忘れて鑑賞した
特に自宅とアトリエの建築経緯、1970年大阪万博の仕事、ご子息とのビデオ対談など興味深い
写真は無料で配布されていた図録表紙(愛知県緑化センター)

建築家 瀧光夫の仕事

コロナの影響で中断していた展覧会が9/27より再開しています。
建築家 瀧睦夫の仕事 -緑と建築の対話を求めて-
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 ~2020年12月12日
福岡では福岡市植物園温室・展望休憩舎、以前の警固公園展望台
会期中に訪れて多くの精緻なスケッチを拝見したいと思います。

緑を楽しむ家づくり

緑が身近にある住まいは暮らしを豊かにしてくれます。玄関に至るアプローチに趣ある佇まいの植栽が施され、室内から四季折々の緑を眺めることができれば、住宅の価値は一層増すことでしょう。緑は暮らしに彩りを与えるだけでなく、道路や隣地への視線を遮る緩衝帯となり、厳しい日射を和らげる効果があります。建物際に植えられた自然樹形の落葉樹と吟味された下草、中庭のような閉じられた空間の木立は、夏は木漏れ日、冬は陽だまりをつくり、住まいと植物が一体となるような風景を生み出します。住宅の配置や間取りを計画する段階で、緑や外部の景色をどのように見せるかイメージし、空間構成や窓の大きさや高さを検討することで、より魅力的な家づくりになります。道路際の限られたスペースを柔らかな植樹帯として仕立てれば、近隣や通行する人々にも楽しんでもらえ、街に潤いをもたらすことでしょう。

謹賀新年 2019

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました。
本年も一層のご指導、ご鞭撻を賜りたくお願いいたします。
皆様にとって幸多き年になりますようお祈り申し上げます。
梶垣建築事務所 梶垣宏